飛行機と飛行機映画

このページには飛行機の写真を掲載しています。航空機映画(飛行機映画)については次の目次をクリックしてください。

軍用ジェット機の航空機映画

第二次世界大戦の航空機映画

複葉機の航空機映画

その他の航空機映画

 

JAL1208便 A300 「がんばろう 東北」

頑張ろう東北

2011年4月10日、青森空港で見たJAL1208便、A300のコックピットです。飛来して客を乗せて東京に向かうまでの短い時間でしたが、この当時はJALも経営で大変な時期でしたが、ちょっと心温まりました。画面を横切る横線は、フェンスです。

ブルーインパルス4番機(濱井一尉)

ブルーインパルス

2010年の百里基地航空祭のときに撮影しました。この日は条件が悪かったため演技種目は非常に控えめなものばかりで残念でした。この写真は、航空祭終了時に、松島基地に帰るために発進し、地上を移動しているときの写真です。濱井一尉とバックシートの方が見送りのために待っていた観客に応えて、手を振っているところです。ブルーインパルスの隊員は、パイロットも、整備の人も、みな、サービス精神が一杯です。松島基地は津波で大きな被害を受けました。ブルーインパルス本体は、当時、九州にいたために無事でした。現在では基地も復興してブルーインパルスも頑張っています。このとき2~30分間,6機のエンジン音が響く機体のすぐ近くで待っていたため,それ以来,耳鳴りが・・・夜,静かになると気になるようになりました。耳栓は必要ですね。

F22ラプター

f22

2009年8月23日 横田基地友好祭に行ってきました。そこで、黒塗りの(写真では明るいグレーに見えますが、実際は、非常に濃いダークグレーです)戦闘機F22 ラプターを見ることが出来ました。 この機体だけは警戒が厳しく、常に武装兵が、ロープより前に入ることを(誰も入ろうとしないのですが)禁止していました。翌年からはそんな厳重な警備は無くなりました。航空自衛隊はいつまでもF22の導入に固執したために戦闘機の機種転換に遅れました。タイフーンにしていれば国内の航空機産業の維持にも役立ったのに無駄に時間が過ぎてしまいました。

FA18ホーネット

バイキングス

毎年夏休みに行われるアメリカ空軍横田基地の友好祭は、8月の一番暑い時期の土日、二日間に渡って行われていました(最近は9月開催になりました)。これは展示されていたアメリカ海兵隊バイキングスの戦闘機FA18(ホーネットかスーパーホーネットかはよく分かりません)。スペシャルカラーの機体です。アメリカ軍は一つの飛行隊に一機、特別塗装の機体があって(必ずあるとまでは言いませんが)、格好いいです。本当に戦いが始まり実戦に行くときはすぐにグレーに塗りつぶすのでしょうが、平時には楽しいものです。自衛隊の部隊も特別塗装機を作りますが、その塗装で一年中飛ばすことがないので残念です。

川崎上空のCOMSEVENTHFLT

ヘリコプター

子供の運動会のとき、川崎の上空を見慣れないへりコプターが通過したので、1枚、写真を撮っておきました。それを拡大したのが左の写真です。
米軍のヘリと予想はしていたのですが、拡大してビックリ。通過飛行中にドアを開けているのも珍しいですが、そのドアに3つの星が書いてあります。 米軍では、3つの星は中将という階級を意味します。 そして、機体には、COMSEVENTHFLTと書いてあります。これは、COMAND SEVENTH FLEET、つまり、第7艦隊司令部のことです。第7艦隊司令官の階級は中将ですから符合します。そんな珍しいヘリコプターが飛んでるんだ~と妙に感心しました。

横田基地のスペシャル塗装セスナ

セスナ

横田基地の友好祭で見たスペシャル塗装のセスナです。基地関係者の飛行クラブの機体のようです。素晴らしい塗装です。沖縄仕様でしょうか。イタ車に近いかも。

川崎上空をブルーインパルスが航過

ブルーインパルス

2011年11月13日、神奈川県の横須賀市にある防衛大学の開校記念祭で展示飛行をするために、ブルーインパルスが、埼玉県の入間基地から横須賀に飛んで行きました。そのときに川崎市内を通過したときの写真です。自宅横の駐車場から撮影しました。左端に写るのは電線です。ジェット機は速度が速いので、「来た」と思ったら、もう行ってしまいます。行ったものは当然帰るのですが、20分ほど経つと入間に帰るところが見られました。そのときは、スモークを引いていました。都内を飛ぶ他の航空機からの視認性をあげるためでしょうか。普段でもたくさんのヘリコプターが飛行する東京を通過するので大変でしょうね。自宅の庭でブルーインパルスを見ることができたのは感激でした。日の丸を付けた航空機を見ると感動するものです。

日本航空MD90

MD90

MD90は、マクダネル ダグラス社製の旅客機です。小型ですが、胴体後部両側に二つのエンジンが取り付けてあるリアエンジンが大きな特徴です。そのため、翼にはエンジンが付いてないので非常にすっきりしたデザインの翼となっています。そして、重心が後ろにあるため主翼の取り付け位置も後ろとなっています。要するに、相当、格好いい飛行機です。前の方の席に座ると、エンジンとの距離があるために飛行中とても静かです。ちなみにYS11 のようなプロペラ機の前の方の席はプロペラに近いために飛行中うるさいです。この飛行機はスマートで格好いいので大好きな飛行機の一つです。弁護士の仕事で地方に行くときは、時刻表を調べて選んで乗ることもあります。もういないですよね、残念です。

モヒカン塗装のボーイング767

モヒカン塗装機

2012年パラグライダー日本選手権に行くため、羽田から富山行きの飛行機に乗りました。昔懐かしい「モヒカン」と俗に言われていた塗装の復刻塗装がされた旅客機、ボーイング767-300です。尾翼のヘリコプターマーク(全日空という会社は、もともとは日本ヘリコプターという会社が始まりと聞いています。会社の略称も、NHです)も懐かしい。格好よくは見えませんが旅客機の塗装はその時代の流行があるようです。

夕陽に輝く翼(全日空ボーイング767)

輝く翼

羽田に向かう飛行機から撮影しました。普通、こういう角度にはならないのですが、少し右旋回して左翼が上がったところで撮影しました。沈む直前の夕陽を後ろから受けてオレンジ色に輝いていました。飛行機に乗るときは見たい景色によってできるだけ座席を選んで乗ります。

ブルーインパルス(入間基地航空祭)

ブルーインパルス

平成24年11月3日、入間基地でブルーインパルスを見ました。何度見ても感動します。普通に飛んでいる様に見えますがすごい。飛行機は傾けると旋回するように出来ているので少しでもロールすると進路を曲げるはずなのですが、ブルーインパルスはロールしてもまっすぐに飛びます。フライトシミュレーターでは再現できません。曲がってしまいます。そのコントロールが分からない。

F2(岐阜基地所属)

F2戦闘機

岐阜基地の飛行改発実験団所属の飛行機です。航空祭にはよく展示してありますが、飛んでいるのは初めて見ました。翼端のベイパーは小さいし速いので肉眼では見えにくいのですが、カメラではよく写りました。

全日空(ANA) エコ ボンバルディア

エコ ボンバルディア

全日空(ANA)の旅客機、緑色のボンバルディアです。まあ、グリーンもいいけど、ブルーの方が格好いいように思います。しかし、細い主翼です。

全日空(ANA)のボーイング787

B787旅客機

羽田空港をトーイングカーで運ばれていく旅客機ボーイング787。バッテリーの問題で1月から飛行停止になっていましたが、飛行再開の準備のために移動していました。

引退した日本航空(JAL)の MD90

MD90旅客機

こちらは、JALから引退してしまった旅客機MD90です。外国の航空会社に売却されたのでしょうか。こちらはちょっと寂しい写真です。好きな飛行機でした。

ホーカーハンター

ホーカーハンター

2013年4月27日、アメリカ海軍厚木基地スプリング フェスティバルで、珍しい飛行機を見ました。1951年に初飛行をしたイギリス製のジェット戦闘機ホーカーハンターです。2機いました。歴史的な遺産ですね。エンジン動いています。

海上保安庁ベル412ヘリコプター

ベル412ヘリコプター

海上保安庁羽田航空基地所属のヘリコプターです。ベトナム戦争当時のベルUH-1の改良型で(こっちは自衛隊にたくさんあります)、外観はそっくりですがエンジンが2基になり、ローターブレードは4枚になっているので見分けがつきます。自衛隊のUH-1は2枚ローターです。さすがに海上を飛ぶことが仕事の海上保安庁の機体らしく,海上に不時着したときのため、ランディングスキッドに緊急時用の浮力体がついています。見学のときは海上保安庁の方々、特殊救難隊の方々に本当に親切にしていただきました。

日本航空ボーイング737-800

b737800

羽田空港にある日本航空の整備工場を見学させていただきました。旅客機ボーイング737-800が整備中で、特徴あるおむすび型のエンジンです。

空挺降下(2013入間基地航空祭)

空挺降下

航空祭で、C1輸送機から、空挺隊員が飛び出した瞬間です。高度ば300m位しかないと思うので、万一、パラシュートが開かないと対処が難しいですね。そういうことのないように、パラシュートをきちんとリパックしているのでしょう。

F86(セーバージェット戦闘機)

F86

朝鮮戦争でミグ15と戦ったF86戦闘機です。高高度性能はミグの方が優れていたのですが、パイロットの練度はアメリカ軍の方がずっと上でした。航空機映画のページ8番の「追撃機」に出てくる飛行機です。F86セイバー空戦記(光文社)によると、1951年8月30日、ジョンソン基地(今の入間基地)で訓練を受けていた一機が濃いもやの中で機位を失い、燃料切れの直前に射出座席でパイロットは脱出し、無人のF86は綺麗に水田に胴体着陸したという事件が起きたということです。この飛行機は乗ったパイロットがみな誉める機体ですが、飛行安定性が素晴らしかったのでしょう。作った人間は誉めるけど(自画自賛?),操縦していたパイロットは決して誉めないYS11とは違うようです。

C46輸送機

c46輸送機

神奈川航空少年団で入間基地を見学したときに見ました。入間基地(基地そのものではないです)で保存されているC46輸送機です。形がほのぼのしています。ジブリのアニメに出てきそうな雰囲気。

F104(スターファイター)戦闘機

F104

これも同様に入間基地で保存されているF104です。エンジンの上に翼と操縦席を付けただけの機体です。この時代の戦闘機の設計思想は、ソビエトの爆撃機が水爆を積んで飛んでくるのをレーダーで発見し、迎撃戦闘機がいち早く離陸してミサイルで撃墜するというものでした。その目的に特化した飛行機です。この主翼のリーディングエッジを見て触ったことがありますが、先端は1ミリ程度しかなく、まあ大根くらいなら軽く切れそうです。でも、基本的に、下敷きみたいなただの板だから、迎角を大きくすると失速しやすかったのではないでしょうか。現役時代にF104に乗っていた方の話では,「離陸したらどんどん迎角を上げていかないとすぐに音速を超えてしまう,そうすると家の窓ガラスが割れてしまって,防衛施設庁(?)の人が謝りに行って大変なんだ~。」ということでした。「操縦席から翼が見えないんだよな~,振り向いても。鉛筆の先に乗ってる様なものだから。」ともおっしゃってました。

哨戒機P1

哨戒機

海上自衛隊の新型対潜哨戒機P1。Pはパトロールの意味。おむすびエンジン4個でとても静かです。この静かさは感動モノです。潜水艦は外部情報を主に音響に頼っていますから、飛行機が静かということは潜水艦に知られずに接近することが可能地なるということです。しかも、ジェットエンジンなので、飛んでいるのを見てもP3-Cよりもずっと速い。低速飛行も強そうですが。哨戒機は長時間飛行が多いので、静かで振動の少ない機体は乗員にとっても楽。いいところばかりですね。日本の対潜水艦防衛能力を大きく上昇させたのではないでしょうか。

アビアット ハスキー

アビアット ハスキー

山梨県にある日本航空学園のアビアット ハスキーです。グライダーの曳航に使われています。前後二人乗り、とても綺麗な機体です。グライダーのシーズンになると、実機のグライダーは朝テイクオフしたら夕方まで帰らないこともあるということでした。

T-6練習機

T-6

日本航空学園の滑走路横に展示されているT-6です。 有名な練習機。見るからに頑丈そのものです。これで訓練を受けた人によると、プロペラの反トルクのためにパワーを上げると向きを変えてしまって大変だったということです。台風に備えてロープで固定されています。

F104戦闘機の主翼先端(前部)

F104の主翼前部

F104の主翼前部です。日本航空学園の方がカバーを外して見せて下さいました。ジュラルミンの先端は幅1ミリあるかどうか、という鋭いもので、塗料の方が厚そうでした。大根くらいは簡単に切れそうです。

VFA195(Chippy Ho)

vfa195

 1951年4月、ソウル(SEOUL)の上流に位置する華川ダム(フワチョン Hwaceon Dam)は共産軍に押さえられていました。共産軍はこのダムから放出される水量をコントロールすることで国連軍に対して大きな脅威を与えていました。陸軍によるダム奪取作戦は中国軍に阻止され、空軍のB29による爆撃はダムの厚いコンクリートを破壊することが出来ませんでした。そこで海軍に対しダムの水門を破壊することが要請されました。
 1951年5月1日、VA195に所属する8機のAD-4は、第二次世界大戦中の戦艦を撃沈するための武器である魚雷を搭載して空母プリンストンを発進しました。彼らはダム湖の水面から数メートルという低高度を飛行して魚雷(Torpedoes)を発射、ダムの水門2カ所を破壊しました。これによって共産軍は華川ダムの水量調整を戦術に利用することができなくなりました。
 これは朝鮮戦争で唯一の魚雷使用例であり、無誘導の魚雷が航空機から発射された最後の例となりました。VA195は、この後、「ダムバスターズ」(Dam Busters ダムの破壊者)という名誉あるニックネームを獲得しました。2016年はこのダム攻撃から65周年となります。写真は空母ロナルド レーガン(厚木基地)に所属するVFA195のスペシャルカラーの機体です。

VADER ONE(GA18)

vaderone

2018年4月21日,厚木基地友好祭,VAQ141 シャドーホークスにスターウォーズのダースベーダーをデザインした機体が登場しました。ロナルドレーガンの戦闘機部隊がみな岩国に行ってしまった後なので,今年はどうなるのか未知数でしたが,結果的には昨年までとほとんど変わらずとても楽しい友好祭でした。

 

安田法律事務所の趣味のページ